昨日は古町ルフルへ。

駅南地区の住民バスの打ち合わせ。

これまでの経緯を内山航公式HPに載せています。

令和4年から始まったこの取り組み。

ほとんどの会議とか視察とか新聞の掲載とかを載せています。

まだ令和5年までしか書いてませんが、近いうちに令和7年まで書き切りたいと思います。

HOME

1人の小さな挑戦はいつか誰かの夢になる。新潟市を魅力度No.1都市へとするべく活動中。人を呼び込み、強い経済を創り、若い人も女性も、障がいがある人もない人も活躍でき…

これを見れば、どんな経緯でどんなことをやってきたかわかるようになっているはず。

今他の地域でもバスが欲しい!と言っている地域が出てきたので、「覚悟があるならいいですよ」と言っていますが、駅南のやり方が次の一歩に繋がってくれればいいなと思います。

さて、本当は今年度予算をバシッと取って社会実験に移りたかったのですが、実はルートが決まり切らなかった、というのが実情です。まあ、これは私の責任かな。打ち合わせ不足。

実はルートがまだ定まってない。それを何とかあと1カ月とかで決めて、今年度モニター運転等をやりたいなと思っております。

アンケートを2年にわたって取ってきましたが、アンケートの通り(というかアンケートの1割でいいんですが)本当に人が乗るのか、というモニター走行もいいんじゃないかなと。

「住民バス」を走らせるステップの中にモニター走行は入っていないのですが、大事なステップのような気もします。社会実験で走り始めると後戻りできませんから、その前にチラッと様子を見てみるような取り組み。

地域でお金出したり、協賛をちょっと集めれば可能かなと。

今年度も皆さんと一丸となって取り組んでいきたいと思います。

私のHPに自分たちの取り組みがまとめられていると知って、喜んでくださっている皆さん。

そういえば俺たちの集合写真撮ってないじゃないか、ということでルフル前で幹部でパシャリ☺

これだけでもHP作った価値があったかなと思います。

HPはまだ見ずらいところがありますが、少しずつ改善していきたいと思っております。進化するHP。

あ、古町のなんかやっているやつはキャプションに書いておきます(笑)

本日はここまで。

それでは本日もよろしくお願い致します!!

今日もきっと、いいことがある。