【交通公園いよいよ再オープン】

昨日は午後から中央区議員団と中央区幹部との意見交換&視察。

意見交換では私たちから上げた50以上の要望事項についての進捗を確認し、今後の方向性を詰めていきます。

私からは客引きについて話を出しました。厳密に言うと「中央区」というよりは「本庁」の管轄なのですが、やはり中央区とは情報を共有しておきたいので。

ブルーハンカチと今後の流れ、条例について意見交換。

それと鳥屋野球場の今後について。地域からの要望をまとめている旨を説明し、中央区からも今後の進め方について意見をもらったので、しっかりとやり切ります。

スタンドのない、ただのグラウンドになってしまうと、地域の要望が全く反映されないのっで、まずはそれだけはダメだよと、まあすべてはこれからの話なのですが、くさびは打たないと。

その後、鳥屋野運動公園へ視察。野球場は老朽化がひどくて中に入れず。

サッカー場は写真にある通り、芝を全部剥いで砂利状態。

冬には復旧できるか、というところ。

そしてそして、いよいよ交通公園が再オープンにこぎつけられました。

7月12日再オープン。

道路が綺麗になって、ゴーカートのスピードも乗るかな☺

ただ。今回は震災復興の一環なので、リニューアルしてきれいになって再オープン!ゴーカートも新型になって!

みたいにはなってません。あくまでも原状復帰。

とはいえ、私の子どもの頃からみんなに愛された交通公園が戻ってくることは喜ばしいこと。

ベンチとか色が剥げているところがあるので、子どもたちに塗ってもらうとかいろんなことで関わってもらいな~、とは思いますが、今後の話し合いの中で、ですね。

女池のPTAとか子供達とか塗ってくれないかな~。なんてね☺

皆にさらに愛される交通公園になれるよう、私も微力を尽くしていきたいと思います。

本日はここまで。

それでは本日もよろしくお願い致します!!

今日もきっと、いいことがある。