【小菅会長お疲れ様でした☺】
昨日は私の事務所がある米山5丁目の町内会総会。
色々とお世話になった小菅会長は勇退し、安倍新会長にバトンタッチです
小菅さんとの出会いは約4年前でしたかね。私の事務所に町内会費を取りに来てくださったことが始まり。
その後、紫竹山コミュ協の役員会に呼んでもらえるようになり、視察に一緒に行ったりするうち、「俺がこの地域の後援会長やってやる」と言って周辺の町内会長と一緒に選挙を戦ってくれました。
本当に感謝しています。
小菅さんは町内会長は引退されますが、他の役職に新たについて実はステップアップです。
住民バスも大事な局面でたくさんの打ち合わせがありますが(また書きますね)その代表。
駅南コミュニティセンターの管理を担当する理事会でも大事な役割が新たにつきます。
まだまだ一緒に色々とやりましょうね
昨日は女池のコミュ協の皆さんとの打ち合わせもありましたが、町内会をはじめとする地域の役割を担っている皆さんは本当にすごいと思います。
色んな人のいろんな意見を受け止め、時に批判され、大きな報酬がもらえるわけでもなく、それでも頑張る人がたくさんいるから、今日も地域が回っています。
新潟市は政令市の中でも町内会の加入率がとても高く、地域の力はトップクラスです。
いつまでも地域の力の強い新潟市であってほしいなと思いますし、町内会やコミュ協があって良かった、楽しい、寿命が10年延びた!みたいな声が飛び交うように私も皆さんの挑戦を後押しし続けたいと思います。

